【読書】2017年4月に読み終えた本
はじめに
4月からフリーランスとなり、残業も0時間になったこともあり、
これまでにまして本を読める時間がとれるようになりました。
せっかくなので1冊ずつ細かく紹介しよう!
と思いましたが、
大変なので一覧で紹介させていただきます...(^_^;
本の紹介
〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則
これまでに世界にブレークスルーをもたらしたインターネット。
では次に何が世の中を変えるのか、未来を決める12の法則をまとめている。
ここまで広い視野で考察し、まとめているのはただただすごいの一言。
ただし、長い...
自分を100%好きになるシンプルな習慣 小さなことからあなたが変わる!
統計データや学術的証拠があるわけではありませんが、前向きになれる言葉が並ぶ本。
落ち込んだ時にさらっと読むと良さそう。
女性目線で書かれているので、どちらかというと女性におすすめ。
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン
スティーブ・ジョブズのプレゼンを解析し、なぜ人々を魅了できるのかを解説。
さらに、プレゼンの天才と呼ばれたスティーブ・ジョブズも実は超努力家だったことが分かる本。
起業家のためのマーケティングバイブル
起業家にとって最も大切な価値観が書かれている本。
今売れているサービスを例にしているためイメージしやすい。
なぜ、残業はなくならないのか(祥伝社新書)
電通過労自死事件でより注目されるようになった「働き方改革」について、
一歩立ち止まり、現状の日本の働き方をもとに本来あるべき「働き方改革」について問題提起している。
働いている人は読んでほしい。
最後に
こうやって振り返ってみると、
自分がどういうことに興味があるのか丸わかりで面白いですね。
皆さんはどんな本を読んでいるのでしょうか。
ただ、せっかく読んだのに
1か月後には内容を忘れてしまうこともしばしばありますよね。
以前読んだ本「読んだら忘れない読書術」に、
アウトプットすると良いとありました。
特にSNS等に投稿するのが良く、
理由はちゃんとまとめなきゃ感が出るので、
理解が進み定着しやすくなるようですよ。
読書は典型的なインプット型の学習です。
是非アウトプットして定着させましょう!
以上