【Android】意外と簡単!TextViewで文字数制限する方法
今回は、Androidアプリでは欠かせないTextViewで文字数制限を設定する方法をご紹介します。
アプローチとしては2種類
1.幅の制限
2.行数制限
1.幅の制限
今回は、
幅120dpまでしか1行で文字は受け付けない設定にします。
まずはレイアウトのxmlファイルで指定する場合
<TextView android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:maxWidth="120dp"/>
続いて、プログラム上で関数を使用する場合
TextView textView = (TextView) findViewById(R.id.textView); textView.setMaxWidth(120);
2.行数制限
今回は、
1行しか文字は受け付けない設定にします。
まずはレイアウトのxmlファイルで指定する場合
<TextView android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:maxLines="1"/>
続いて、プログラム上で関数を使用する場合
TextView textView = (TextView) findViewById(R.id.textView); textView.setMaxLines(1);
MaxWidthやMaxLinesを組み合わせることで様々な設定ができそうです。