【Android】GooglePlayにアプリをリリースするための手順
今回は、Google Playにアプリをリリースするための手順について解説します。
前提として、Google Playにアプリをリリースできる権利を取得済みとします。
(参考)Play Console の使用方法 - Play Console ヘルプ
手順は大きく3つ
1.署名付きapkの作成
2.GooglePlayで表示される各画像の作成
3.アプリ情報の登録
1.署名付きapkの作成
開発環境で署名付きapkを作成する。
※アプリのパッケージ名が「com.example」となっているとGooglePlayがアプリを受け付けない
Android Studioでは「ビルド」→「Generate Signed APK」を選択
GUIが表示されるので、キーファイルを作成or選択し、APKを作成する
※Keyファイルをなくしてしまうと、GooglePlayにリリースしているアプリの更新ができなくなるので注意すること
2.GooglePlayで表示される各画像の作成
GooglePlayで表示されるアプリのアイコンや宣伝画像を作成する必要がありますが、これがなかなか面倒...
最低限リリースに必要な画像は全部で3種類
○スクリーンショット×2
○高解像度アイコン
○宣伝画像
○スクリーンショット
ストアの掲載情報を公開するには、2 枚以上のスクリーンショットを用意する必要がある
要件
JPEG または 24 ビット PNG(アルファなし)
最小サイズ: 320 ピクセル
最大サイズ: 3840 ピクセル
スクリーンショットの最大サイズを最小サイズの 2 倍以上にすることはできません。
○高解像度アイコン
要件
32 ビット PNG(アルファ付き)
サイズ: 512px x 512px
ファイルの最大サイズ: 1024 KB
○宣伝画像
要件
JPEG または 24 ビット PNG(アルファなし)
サイズ: 1024 px x 500 px
各画像の参考URL
Graphic assets, screenshots, & video - Play Console Help
3.アプリ情報の登録
APKと画像を用意したら、ようやくアプリを登録する。
Google Play デベロッパー コンソールの「新しいアプリを追加」から、
1で作成したAPKの登録、2で作成した画像の登録、そして、その他アプリの情報を登録する
基本的に「*」がついている項目はすべて入力する必要がある
すべて登録できると「公開」ボタンが選択可能になるので、それを押すことで公開処理が開始される
数時間待てばGoogle Playで公開されるようになる
以上がGoogle Playにアプリをリリースする手順です。
お疲れ様です。
こちらもどうぞ。
qstairs.hatenablog.com